煉獄さんの名言「心を燃やせ」を心理学的に解説!怒りをパワーに変える|鬼滅の刃とマインドフルネス
前回の鬼滅の刃とマインドフルネスの対談では「怒りの感情との向き合い方」についてお話ししました。 今回はその続きで、 ・怒りをどのように扱うか? ・怒りをパワーに変換させていく方法 というテーマで対話をしてみたいと思い…
前回の鬼滅の刃とマインドフルネスの対談では「怒りの感情との向き合い方」についてお話ししました。 今回はその続きで、 ・怒りをどのように扱うか? ・怒りをパワーに変換させていく方法 というテーマで対話をしてみたいと思い…
2020年は色々ありましたが、年末年始はゆっくりとご自宅で過ごされる方も多いのでしょうか? 今回は 今年本サイトで最もアクセス数の多かった記事 TOP10をご紹介いたします。年末年始の長期休暇などでお時間があるときに、…
今、子供から大人まで日本中で大きな話題になっている『鬼滅の刃』(吾峠呼世晴 ごとうげこよはる さん 作)。 作中では主人公や仲間たちの修行で呼吸法(全集中の呼吸)や瞑想が出てきたり、登場人物たちの生き様にマインドフルな…
松村憲と一緒に瞑想をするオンライン瞑想会のご案内です。 基本のマインドフルネス瞑想を行います。各回テーマを設定して短いレクチャーも行います。自分の瞑想からの洞察を持つ機会も大切にしていきます。 マインドフルネス瞑想は、あ…
小島美佳:今回は『マインドフルネス瞑想をやってはいけない人』という内容で松村さんと対談してみたいと思います。はじめに松村さんがこのテーマを聞いたときにイメージをする人はどんな人なのか?をお聞かせいただけますか? 松村憲:…
『ビジネスリーダーのためのマインドフルネス瞑想コラム|Mindfulness news』は早いもので5年目に入りました。今年は対談や本の紹介など、沢山の記事を更新してきました。 今回は 2019年の締めくくりとして、20…
前回の記事では、Mindfulness in psychology – a breath of fresh air? の記事をご紹介しながら、欧米の心理学者たちの視点からみた 「マインドフルネス」の定義をお…
マインドフルネスとは… ? 改めて考える マインドフルネス… と聞くと皆さんはどのようなことを思い浮かべるでしょうか。 よく言われているのは「いま、ここ」にフォーカスを当て、現在 起こっている状態を評価したり…