「マインドフルネスや瞑想を始めてみたいけれど、どこからやってみたら良いかわからない!」「アプリやYoutube動画がたくさん出ていて、どれを選んだら良いかわからない」という方のために、今回はおすすめの無料動画を3つ、ご紹介していきます!
3つともこちらのサイトで何度かご紹介している講師の方が作成されたもので、広告もなく集中して取り組める点もおすすめです!
目次
1, 早稲田大学 熊野宏昭先生
一つ目は早稲田大学 人間科学学術院 教授の熊野宏昭先生によるマインドフルネスの解説講義と瞑想音源の無料動画をご紹介します。
以前ご紹介した、熊野先生の新著
こちらに付属しているDVDの内容の一部が熊野先生の公式YouTubeチャンネルで無料公開されていましたので、ご紹介します!
このDVDブックには、合計110分間の熊野先生によるマインドフルネスの講義と実際にガイドしていただきながら一緒に瞑想を行う実践パートが入っています。
無料のマインドフルネス瞑想の音源など、Youtubeなどでは特に玉石混合でスピリチュアル色や宗教色の強いもの、瞑想の脳への影響なども科学的に証明されつつあるので作成元があまりよく分からない、あまり怪しいものは使いたくないと個人的には思っています(サブリミナル効果などもあったらこわいです、、、)。
その点、医師でもある熊野先生のマインドフルネス瞑想は、大学で長年研究されたエッセンスが集約されたもので、安心して取り組めます。
既にDVDブックをお持ちの方も、通勤通学の電車の中や、お昼休みなど出先で瞑想を行いたい場合に、スマホとイヤフォンさえあれば手軽にできるので便利かと思います。
まだDVDブックをお持ちでない方も、まずこちらのYoutube動画でお試し頂いて、良いなと感じられたら、よりリッチな内容のDVDブックもお買い求めいただければと思います。
(2021年1月現在、こちらのDVDブックは在庫のみの販売とのことです。気になる方は中古なども品薄になるかもしれないので、お早めに!)
1) マインドフルネス瞑想 講義と瞑想(30分間)
マインドフルネス講義・解説付き・30分バージョン。
前半に講義(約8分)、後半に集中瞑想と観察瞑想を実践するための瞑想音源があります。
マインドフルネス瞑想を行うのが初めての方は、こちらの最初の部分の解説を聞いてから、瞑想を実践するとより理解が深まるかと思います。
医学博士でもある熊野先生によるマインドフルネス解説は、平易な表現で分かりやすい上に内容も濃く、おすすめです。また、マインドフルネス瞑想の音源などはネット上にも様々公開されていますが、熊野先生ならではの親切かつシンプルなガイドは、宗教色やメルヘン・スピリチュアル的な怪しさは一切なく、瞑想が初めての方にも、中級者以上の方にもオススメです。
動画の8分30秒ごろから、集中瞑想の実践が始まります。
瞑想だけを行いたい方は、下の2, 3の動画をご参照ください。
2) 瞑想音源のみ(20分間)
上の1番の動画のうち、瞑想実践のパートのみの音源になります。
最初に集中瞑想を10分間、
12分30秒ごろから観察瞑想を10分間行なっています。
初めての方でも分かりやすいように、専門用語などなく丁寧にガイドしてくださっています。
3) 瞑想音源のみ(10分間)
集中瞑想と観察瞑想を続けて実践し合計10分間のショートバージョンの音源になります。
短い時間でサッと行いたい方におすすめです。
ご興味を持たれた方はぜひ、DVDブックもお手にとってみてください!
2, 久賀谷亮 先生 脳疲労が消える 最高の休息法[CDブック]
こちらも以前マインドフルネスオススメ本紹介でご紹介した、久賀谷亮 先生のCDブックに付属していた瞑想音源の一部が販売元の公式YouTubeチャンネルで無料公開されていたので、ご紹介します!
アメリカでご活躍されている精神科医、久賀谷亮 先生が執筆された著書、
脳疲労が消える 最高の休息法[CDブック]――[脳科学×瞑想]聞くだけマインドフルネス入門
の販売元ダイヤモンド社より、CDブックに入っていた音源の一部がダイヤモンド社公式YouTubeチャンネルにて無料で公開されていました。
こちらは音声のみになります。7-12分程度なので、リフレッシュしたい時などにもおすすめです。
1) 脳疲労に効く『マインドフルネス呼吸法』
2) 寝る前におすすめ『ボディスキャン瞑想』
3) ストレスで体調がすぐれないとき『ブリージングスペース』
こちらも販売されているCDブックにはこれら三つの瞑想音源に加えて計10種類の音源が入っています。
気になる方はぜひ、書籍もお手に取ってみてください!
購入はこちらから
- 脳疲労が消える 最高の休息法[CDブック]――[脳科学×瞑想]聞くだけマインドフルネス入門 (Amazon, 楽天ブックス)
- 世界のエリートがやっている 最高の休息法――「脳科学×瞑想」で集中力が高まる(Amazon, 楽天ブックス)
3, 松村憲さん Sense Up Work(SUW)
こちらのサイトでもご執筆や対談していただいている松村憲さんによるヨガとマインドフルネスの要素を取り入れた、普段身体を動かすことの少ないビジネスパーソンにも、無理なく取り組める効果の高いワークです。
こちらも松村憲さんの公式YouTubeにて無料で動画が公開されています。
1) SENSE UP WORK デイリー版(11分間)
2) SENSE UP WORK フルバージョン(48分間)
在宅ワークなどで体がなまっている時などに、おすすめです!
以上、おすすめマインドフルネス動画のご紹介でした。