マインドフルネスのおすすめ本紹介|実践!マインドフルネスDVD
熊野宏昭先生の新著DVD本の紹介。大学の講義形式の動画と図表が豊富な書籍、具体的な瞑想法もDVDで熊野先生ご自身が誘導してくださいます。
熊野宏昭先生の新著DVD本の紹介。大学の講義形式の動画と図表が豊富な書籍、具体的な瞑想法もDVDで熊野先生ご自身が誘導してくださいます。
マインドフルネス瞑想のデメリットについて松村憲さんと対談しました。前半の今回は、①効果が実感できるまで時間がかかることと ②習慣化することが難しい、という2点についてお話ししていきます。まずは①の効果が実感できるまでに時間がかかる点について、対策や習慣化のコツなどお聞きしました。
私自身の経験になりますが 瞑想が習慣づく前というのは、仕事の原動力は怒りのエネルギーだった気がします。 自分の中にある戦闘モードのスイッチを入れてエネルギーを集中させる。なので、それを邪魔されると イラっとする…。そんな感じです。今回は怒りの感情のコントロールにおすすめのRAIN瞑想法をご紹介します。
前回は「a breath of fresh air? 」の記事をご紹介しながら、欧米の心理学者たちの視点からみた 「マインドフルネス」の定義をおさらいするとともに、「評価・判断しない」と「無関心」の違いについて触れました。 今回は引き続き、私たち東洋人にとってはとても興味深いテーマ、マインドフルネス瞑想が本来もっている スピリチュアリティについて、です。
西洋の(マインドフルネスを科学的にとらえようとする)視点からすると、例えば心理学の世界では れっきとしたマインドフルネスの定義についてのコンセンサスは得られていないようです(出典:The Psychologist )。
今回はマインドフルネスでよく言われる「評価判断しない」について述べていきます。
ビジネスにおけるマインドフルネスの効果は…無い!? 近年、マインドフルネスがとても注目されるようになりました。 私自身の感覚では 欧米での浸透が日本よりも 盛んなように見えます。例えば、米国においては 7人に1人がマイン…
小島美佳です。 久しぶりの投稿になります。 こちらの道場を開始してから 数か月がたちました。 たくさんの方々に参加していただきながら、皆さんの変化を垣間見ることができてうれしく思います。 マインドフルネス瞑想は、すぐに効…
マインドフルネスを取り入れているビジネスリーダー達は、どのように瞑想など日々の実践を行っているのでしょうか。また実践により起こった変化は? 小島美佳がビジネスリーダーにインタビューします。 第3回は、研修コンサルタントお…
マインドフルネスとビジネスの関係 私は、おそらく2003年くらいから このテーマについて自身の経験を通じて検証しようと試みていた気がします。その過程で 瞑想の世界やコミュニティに身を投じ、企業活動が営まれる社会から 数年…
「マインドフルネス」が注目された背景には、経済成長に依存していた時代から、自然の摂理であるアップダウンが当たり前となり、不安感を感じる人が増えていることが挙げられます。自分自身の軸を持って活動するために、今ここをありのままに観察すること。変化の時代に生き残るために、マインドフルネスは必要なスキルであると考えます。