小島美佳

瞑想歴20年以上。 15歳までヨーロッパで育つ。慶応義塾大学を卒業後、アクセンチュアで組織戦略・人材開発のコンサルティングに従事し異例のスピードで昇進。アクセンチュア・ジャパン 史上 最も若い女性マネジャーとして抜擢される。その後、独立系コンサルティング企業でビジネス開発に携わる傍ら、キャリアコンサルタント及びコーチとして活動。不確実な時代の波を乗りこなす事業の在り方やビジネスパーソンとしての生き方について考えはじめる。 2003年、瞑想に出会い習慣化するようになる。2010年よりビジネスの世界で活動をつづけながら、年間500名以上のクライアントへ瞑想的なテクニックを活用したカウンセリングを行っている。株式会社バランスオブゲーム代表。 監訳書:『コーチング術で部下と良い関係を築く』 共著:『「ハイパフォーマーの問題解決力」を極める』
マインドフルネス研究所

ダニエルキムの成功循環モデルで組織を変革!人間関係の質だけでは足りない理由

ダニエルキムの成功循環モデルとは、組織のパフォーマンスを高めるために必要な要素を示したモデルです。このモデルでは、人間関係の質が重要な役割を果たしますが、それだけでは組織変革には不十分です。本記事では、成功循環モデルの本質を深く理解し、組織を成長させる方法について対談形式で解説します。人間関係の質を高めるだけでは足りない理由とは何なのでしょうか?

パフォーマンス向上

仏教に学ぶコンパッションの力 – ビジネスパフォーマンスを高めるチームマネジメントの秘訣

仏教で「あらゆる人の幸せを願う」という心のあり方を指すコンパッション。今回は、脳科学的なコンパッションの効果を元に、心理学者とエグゼクティブコーチが、コンパッションの定義やビジネス現場に取り入れるメリットについて語ります。チームマネジメントにコンパッションを取り入れてパフォーマンスを向上させる秘訣を解説

マインドフルネス研究所

リーダーとして感情をどう表現すべきか? 感情調節とディープアクティングの効果と注意点

ビジネスリーダーの感情労働によるストレスや疲労を軽減するために、深層演技・ディープアクティングという感情調節の方法が役立ちます。深層演技とは自分の内面の感情を変化させて、職務上望ましい感情に合わせることです。この記事では、深層演技・ディープアクティングについて具体的な例とともに対談形式で紹介しています。

瞑想の効果

マインドフルネスで日常が変わる!初心者におすすめの方法とメリット

マインドフルネスを日常で行う最大のメリットは、メタ認知という自分の心を客観的に観察する力が高まることです。メタ認知が高まると、ストレスや不安が軽減され、幸せを感じる機会が増えます。今回は初心者にもおすすめの簡単なやり方を紹介します。マインドフルネスを日常に取り入れて、人生の質を向上させましょう!

パフォーマンス向上

マインドフルネスを続けた結果、仕事が変わった!20年以上瞑想を続けたビジネスマンの体験談

マインドフルネスを続けた結果、「その先どうなるの?」と行き詰まりを感じている人、変化を感じられない人、必見! 瞑想を極めた結果、感じられたビジネスシーンにおける変化や、実感した瞑想継続による効果、日常生活への応用法を、瞑想歴20年以上の松村憲と小島美佳の体験を元にご紹介します。

本の紹介

東洋医学・陰陽五行のおすすめ本紹介|『ミドリ薬品漢方堂のまいにち漢方 体と心をいたわる365のコツ』

東洋医学に基づく食事、運動、生活習慣など、日常生活の中でできる健康法を、わかりやすく解説したおすすめ本のご紹介。東洋医学では、人体は自然界と調和するようにできており、自然の変化に応じて体調も変化すると考えています。著者はTwitterで人気の1948年創業の「ミドリ薬品 漢方堂」三代目 櫻井 大典 先生。