心理学のプロが警笛『イニシエーション』がないと我々は未熟のまま?
第一回の マインドフルネスと心理学の視点で考える『イニシエーション』第二回の「新型コロナウイルス (COVID-19) が起こす社会の変化|心理学の視点から」に引き続き、今回も、松村憲さん、Felixさんの三人で『次世代…
第一回の マインドフルネスと心理学の視点で考える『イニシエーション』第二回の「新型コロナウイルス (COVID-19) が起こす社会の変化|心理学の視点から」に引き続き、今回も、松村憲さん、Felixさんの三人で『次世代…
企業変革が求められる現代において、変化よりも継続を得意とする多くの日本企業。どうしたら変わっていけるのか?について、未知の領域へ飛び込んでいく『イニシエーション』のビジネスにおける意味と心理学で語られる『意識の発達段階』の概念をビジネスに取り入れる重要さについて。
日本人のリーダーシップの秘密は神話にあります。 異色の神スサノオの物語性と日本人特有の漂泊自我とは何か。 その影響と意味をユング心理学で読み解き、変容と貢献に向けられるリーダーシップのあり方を探ります。
2020年は色々ありましたが、年末年始はゆっくりとご自宅で過ごされる方も多いのでしょうか? 今回は 今年本サイトで最もアクセス数の多かった記事 TOP10をご紹介いたします。年末年始の長期休暇などでお時間があるときに、…
GoogleやAppleなど海外の大手企業ではどんどん取り入れられているマインドフルネス。しかし現状、日本企業ではマインドフルネスがさほど浸透していません。それはなぜなのでしょう?問題点の一つとして世代間の考え方の違いが挙げられます。では社員研修でマインドフルネスを導入・普及させたいとき、どうすればよいのでしょうか?
マインドフルネス瞑想が細胞や生体に与える影響とは?思考や意識が細胞や生命活動に影響するとはどういうことなのか?生物学者がリプトン博士の著書「思考のパワー」の内容と最近の学術研究論文などを踏まえて、科学的な根拠を考察しました。 私たちの思考は どこまで私たちの肉体に影響を及ぼすのでしょう。
前回の『新型コロナウイルス (COVID-19) が起こす社会の変化|心理学の視点から』に引き続き、今回は新型コロナウイルスの影響と 私たちに及ぼす変化などについて松村さん、Felixさんと話していきたいと思います。 小…
前回の『マインドフルネスと心理学の視点で考える『イニシエーション』』の続編ということで、今私たちを揺るがすコロナウイルスとイニシエーション (人生の節目に行われる儀礼、通過儀礼)について、引き続き小島美佳と松村さん、Fe…