マインドフルネスを実践するとどんな効果が? 松村憲が解説
前回の対談では、瞑想の種類や伝統について仏教や歴史的なバッググラウンドから解説し、様々ある瞑想法の中でも入り口としてオススメなのが集中瞑想、というところまでお話しました。 今回は、もう少し心理学や脳科学の視点から、マイ…
前回の対談では、瞑想の種類や伝統について仏教や歴史的なバッググラウンドから解説し、様々ある瞑想法の中でも入り口としてオススメなのが集中瞑想、というところまでお話しました。 今回は、もう少し心理学や脳科学の視点から、マイ…
今回は瞑想歴20年以上の松村憲さんに、マインドフルネス瞑想の基本的なことから瞑想歴1年のs子が色々質問してみました。瞑想法にも仏教など色々な伝統や種類があると分かったものの、具体的な違いなどを理解しておらず混乱していました。瞑想法の違いや自分に合った方法を探すにはどうしたらいいかなど伺いました!
松村憲と一緒に瞑想をするオンライン瞑想会のご案内です。 基本のマインドフルネス瞑想を行います。各回テーマを設定して短いレクチャーも行います。自分の瞑想からの洞察を持つ機会も大切にしていきます。 マインドフルネス瞑想は、あ…
第一回の マインドフルネスと心理学の視点で考える『イニシエーション』第二回の「新型コロナウイルス (COVID-19) が起こす社会の変化|心理学の視点から」に引き続き、今回も、松村憲さん、Felixさんの三人で『次世代…
企業変革が求められる現代において、変化よりも継続を得意とする多くの日本企業。どうしたら変わっていけるのか?について、未知の領域へ飛び込んでいく『イニシエーション』のビジネスにおける意味と心理学で語られる『意識の発達段階』の概念をビジネスに取り入れる重要さについて。
Source of cover photo ; Russell Mindfulness Entertainment 小島美佳:先日松村さんと、マイアミのオープンシード社が開発したメディテーションポッドを体験しに行ったので…
Source of cover photo ; Amazon 小島美佳:ケン・ウィルバーの著書『インテグラル・メディテーション(Integral Meditation: Mindfulness as a W…
今回は、瞑想とヨガの要素を取り入れたセルフメンテナンス法のセミナーのご紹介です。 健康が気にならない方はいませんし、病気にもなりたい人はいないでしょう。とはいえ、フィットネス、ジョギング、ヨガや瞑想などとっつきにくいと感…
本書の中では当然マインドフルネスについても、批判的な視点含めて色々語られています。そうそう!と同意することも多い。同時に仏教という枠組みさえ超えて、意識の覚醒や社会へのアプローチが今の時代には必要だと感じています。そういう意味では自分は新しいジェネレーションなのだろうとも感じました。
ビジネスパーソンが、常に自分を中心に置くことや、広い視座を持ち続けることは誰もが望むことではないでしょうか?一つの方法としてマインドフルネスが有効と言われています。今回はマインドフルネスの効果やルーツ、トレーニングの必要性、そして覚醒に至るステップや心理発達の重要性について解説しました。