松村憲

大阪大学大学院博士前期課程修了。認定プロセスワーカー。臨床心理士。 瞑想経験20年以上。 マインドフルネス瞑想の土台でもある、10日間のヴィパッサナー瞑想リトリート(※)に15回以上参加。タイ、インドにて長期トリートで修行を積む。  深層心理学のユング心理学にルーツを持つプロセスワークの専門家。身体性やマインドフルネスを早くより研究、実践し、個人の心理のみならず、関係性やグループ、組織を対象に仕事をしている。ビジネスシーンにおいては、プロセスワークのコーチングや、組織開発やコンサルティングに従事。企業におけるマインドフルネス研修や、大手フィットネスクラブのマインドフルネス・プログラム開発や指導者養成も行う。著書に『日本一わかりやすいマインドフルネス瞑想"今この瞬間"に心と身体をつなぐ』BABジャパン2015、共訳書にアーノルド・ミンデル著『プロセスマインド』春秋社2013、ジュリー・ダイアモンド著『プロセスワーク入門』などがある。

(株)BLUE JIGEN 代表取締
バランスト・グロース・コンサルティング(株)取締役
(一社)日本プロセスワークセンター ファカルティ
日本トランスパーソナル学会 常任理事

(※) 10日間 話さずに座り続けるもの
心理学

鬼滅の刃がなぜ子供たちに刺さるのか? ユング心理学の集合的無意識から解説

『鬼滅の刃』は、子供たちにも大ヒットしたアニメですが、その理由は心理学にあります。ユング心理学・深層心理学の専門家が解説する、鬼滅の刃が子供たちの集合的無意識に訴える仕組みとは?自分でも気づかない心の奥底にある共通のイメージや記憶について紹介します。

鬼滅の刃とマインドフルネス

鬼滅の刃 煉獄さんの名言「心を燃やせ」の意味と 心を燃やす方法

炭治郎と共に人気を集めた『鬼滅の刃』のキャラクター煉獄杏寿郎の名言『心を燃やせ』は、現代人にも役立つマインドフルネスの教えです。心理学者 松村憲が、心を燃やす意味と方法、リーダーシップでも重要となる怒りの感情との上手な付き合い方を解説します。

セルフマネジメント

鬼滅の刃から学ぶ 怒りの感情との向き合い方|鬼滅とマインドフルネス&心理学

日本中で大きな話題になっている『鬼滅の刃』。 呼吸法や瞑想が出てきたり、マインドフルな気づきや体験があったりと、マインドフルネス的視点で紐解いていくとまた違った見方ができて面白いのではないかと思いました。今回は鬼滅の刃の中で多く描かれている『怒り』をテーマに対談しました。

3, 瞑想プログラム・方法紹介

マインドフルネス瞑想の種類・伝統など 基礎知識を瞑想歴20年のプロが解説

今回は瞑想歴20年以上の松村憲さんに、マインドフルネス瞑想の基本的なことから瞑想歴1年のs子が色々質問してみました。瞑想法にも仏教など色々な伝統や種類があると分かったものの、具体的な違いなどを理解しておらず混乱していました。瞑想法の違いや自分に合った方法を探すにはどうしたらいいかなど伺いました!

1, 瞑想とビジネス

イニシエーションとは?心理学の概念を企業変革へ応用する

企業変革が求められる現代において、変化よりも継続を得意とする多くの日本企業。どうしたら変わっていけるのか?について、未知の領域へ飛び込んでいく『イニシエーション』のビジネスにおける意味と心理学で語られる『意識の発達段階』の概念をビジネスに取り入れる重要さについて。