目次
陰陽五行で心と体のバランスを整え、エネルギーを高める
マインドフルネス瞑想を続けていると肉体への意識は少しずつ増してゆくはずです。
リーダーとしては 健康が第一なので このメンテナンスには気を付けたいものですよね。何となく身体のエネルギーの流れがいつもと違うなぁ~と感じる時は、『陰陽五行』をちょっとだけ意識してみて下さい。不思議とエネルギーの流れが変わってきます。
『陰陽』は正反対の性質を持っていますが、反発しあうのではなく、一方の勢いが強くなりすぎないようにバランスを取り合うという働きがあります。食材にも陰陽があります。
『五行』は天地・宇宙・自然の気を考えるのに、自然界に存在する代表的な素材である木・火・土・金・水を選び、それらを働かせるエネルギー(気)が、すべてのバランスを整えていきます。
日本には四季があるので、一年に4回身体が変わると考えています。そこで『陰陽五行』を取り入れて、日本の気候・風土に合わせた身体をつくっていくことが、生命力を強くし、五感を研ぎ澄まし、心と体のバランスを整えていきます。
≪火≫ は夏・心臓・小腸・苦味・赤・・・などが関係してきます。
梅雨が明けるといよいよ夏本番です。
夏は五行で言うと『火』
暑い時期は心臓・小腸が疲れやすくなります。
そんなとき『苦味』を意識して食すと心・小腸に良いと言われています。
この暑さと上手に付き合って、残暑の時季 ≪土≫ (夏と秋の変わり目)に夏の疲れを残さないように過ごしましょう。
体内に熱がこもりやすい季節です
夏は暑(しょ)の邪気が体に入り込み、気を消耗させます。
日本の夏は高温多湿なので湿(しつ)の邪気も入り込み、消化吸収にかかわる脾胃の機能を低下させて、気の不足を招きます。
暑さで体がバテないように、体内の熱を上手に冷まして、外界との調節をはかる事が大切になります。
旬の食材を上手に取り入れましょう。
きゅうり・トマト・ナス・・・などは火照った体の熱をさましてくれます。
しかし、陰の食材なので食べ過ぎると体が冷えてしいます。
食べ過ぎには注意して下さい。
また、冷たい飲み物・冷たい麺類・生ものなどに偏らないよう注意して下さい。
暑いからといって冷たい飲食物を取り過ぎると、胃腸が直接冷やされ内臓に負担がかかる為、かえって夏バテを助長する事になってしまいます。
体の熱を冷ます食材を上手に選び、火を通すなどして消化が悪くならないように調理するのも一つの方法です。
苦味のある食材を取り入れましょう。
暑い夏はどうしても水分量が多くなってしまいますね。
水分を取り過ぎると、心臓肥大になる場合もあり心臓に負担をかけてしまいます。
また体が緩むため、苦い物を摂取する事で体を引き締め、疲れやすい心臓・小腸に良いです。
*《苦い食材の例》
ゴーヤ・みょうが・ごぼう・ニガウリ・緑茶・・・
などがあります。
良質な塩分を摂取
夏は水分多量、汗多量でミネラル・マグネシウムが不足しやすくなりますので、塩分をとるように心がけて下さい。
など。
*塩を舐めて辛いと感じる時は、体が塩分を必要としていないので、一つの目安にして下さい。
湯船につかる
夏でも湯船に20分~30分位つかり、じんわり汗を出して下さい。体内にこもった熱を外に出してくれます。
(注:サウナは体の表面の温度を下げるために出る汗です。湯船から出て直ぐに水分をガブ飲みすると内臓が冷えてしまうので、30分位たってから飲むようにして下さい。どうしても喉が渇いてしまったら、喉を潤す程度なら大丈夫です)
Source : 瞑想チャンネル for Leaders
適度な運動で汗を流す
ハードな運動でなくても、ラジオ体操、ストレッチ、ヨガ、階段の上り下り、ウォーキングなど、じんわり汗を出してみましょう。
首・お腹まわり、膝下の冷房の冷えには気を付けて下さい。
冬より夏の冷えの方がたちが悪いです。
ストール・カーディガンなどを羽織って調整して下さい。
冷えは熱のこもりの原因になり、むくみの原因にもなります。
飲食物は過剰摂取に気を付けて下さい。大切な事は全てのバランスを意識する事です。個々の体質はそれぞれ違います。五感で感じながら無理なく自分に合った健康法を見つけて下さい。
竹布のストールは、通気性、吸水性、消臭、抗菌、保温効果もあり、軽くてとても肌触りも柔らかいので、夏にオススメです。
Source : 楽天
株式会社 s o l e i l
ボディセラピスト 金子昭子