甘いものと 上手く付き合う【陰陽五行】

陰陽五行で心と体のバランスを整え、エネルギーを高める

マインドフルネス瞑想を続けていると肉体への意識は少しずつ増してゆくはずです。
リーダーとしては 健康が第一なので このメンテナンスには気を付けたいものですよね。何となく身体のエネルギーの流れがいつもと違うなぁ~と感じる時は、『陰陽五行』をちょっとだけ意識してみて下さい。不思議とエネルギーの流れが変わってきます。

『陰陽』は正反対の性質を持っていますが、反発しあうのではなく、一方の勢いが強くなりすぎないようにバランスを取り合うという働きがあります。食材にも陰陽があります。

『五行』は天地・宇宙・自然の気を考えるのに、自然界に存在する代表的な素材である木・火・土・金・水を選び、それらを働かせるエネルギー(気)が、すべてのバランスを整えていきます。

日本には四季があるので、一年に4回身体が変わると考えています。そこで『陰陽五行』を取り入れて、日本の気候・風土に合わせた身体をつくっていくことが、生命力を強くし、五感を研ぎ澄まし、心と体のバランスを整えていきます。

≪火≫は夏・心臓・小腸・苦味・赤・・・などが関係してきます。

心臓・小腸が疲れやすくなります。苦味を食すと心・小腸に良いです。
体内の熱を上手に冷まし、外界との調節をはかりながらこの暑さと付き合い、残暑の時季≪土≫に夏の疲れを残さないように過ごして下さい。

さて、今回のテーマは 甘いもの…です。

甘い物(加糖)が無性に食べたくなる時

仕事で集中した後や、緊張状態が続いた後、ガッツリ運動した後に無性に甘い物が食べたくなる事ありませんか? この時に食べる甘い物は美味しいですね。

脳や筋肉を活発に動かしているので、身体は締りのある状態で陽性エネルギーが強くなっています。それを静めるため、陰性エネルギーを取り込み、身体を緩めるのに甘い物を必要としているのです。

だからと言ってどんどん食べましょうという事ではありません。身体が甘い物を必要としている事を、五感で感じることは素晴らしい事です。

甘い物を口にして美味しいが、ただ甘いだけに変わったと感じ・気付く事も大切な事です。もう甘い物は足りている… という事も五感で感じて下さい。

身体にとって、食べなさ過ぎても、食べ過ぎても良くないと東洋医学で伝えられているように、何でも加減があり『ほどほど』がいいです。

甘いものを摂り過ぎると…

甘味は五行で言うと【土】になります。
土は脾臓・胃が関わってくるので、甘味は脾・胃を活発にしますが、食べ過ぎると悪くしてしまいます。

また相剋関係でみると甘味を取り過ぎると【水】の腎臓・膀胱に悪い影響が出てきます。
(甘味取り過ぎると胸が焼け、顔が黒くなり腎の働きが悪くなる)

空腹時に甘い物を食べると胃が不調になるので出来るだけ避けて下さい。
胃が痛むと、体が前かがみになるので僧帽筋が凝り、肩こりの原因にもなります。
空腹時は先に塩気の物を食べた方が胃にやさしいです。

甘い物は陰性なので身体を冷やします。身体が冷えると、免疫力低下の原因にもなります。身体に入ると脂肪になるので、夜の食べ過ぎには注意して下さい。

甘い物や果物が大好きな方は、なるべく午前中に食べる事をおすすめします。そのほうが、身体を動かす時間が長い分エネルギーを消費出来ます。
もし、うっかり甘い物を食べ過ぎてしまったら、次の日の午前中は胃を休める為に塩気のスープや味噌汁だけにしたり、数日は甘い物は控えたりするなどして、バランスを整える意識をすると良いです。

以前、梅干しの話しをした事があります。
梅干しは3つの毒を消してくれるのですが、その1つに《血の毒》があります。肉食・砂糖(甘い物)の食べ過ぎで血液が汚れ、体調不良を起こしているときに血液を浄化してくれます。

**お酒も加糖で陰性エネルギーです**

飲食物は過剰摂取に気を付けて下さい。大切な事は全てのバランスを意識する事です。個々の体質はそれぞれ違います。五感で感じながら無理なく自分に合った健康法を見つけて下さい。

株式会社 s o l e i l
ボディセラピスト 金子昭子

マインドフルネスおすすめ情報

集中力を高めるための muse 2 脳波計
ヨガ、瞑想に最適

ABOUTこの記事をかいた人

1998年からボディケアに携わっています。一般的なサロンでの経験、自宅開業、ヒーリングスクールのインストラクターとして多くの卒業生を送り出す中、縁あって今の師匠の下で指導を受ける事になりました。 東洋医学の陰陽五行説の考えを基に、食の大切さ、季節の過ごし方、心頭体のバランスなど・・・全体のバランスをみて施術をする事の大切さを教えていただきました。こちらでは、そんな陰陽五行の観点から 日常的に意識できることをお伝えしていきます。