公式YouTube『瞑想チャンネル for Leaders』はじめました

梅雨入りしたものの、線状降水帯での強い雨や夕立などが多く、報道で洪水警報を見たりして、今年の梅雨はあまり梅雨らしい雨の降り方が少ないなぁと感じています。皆様いかがお過ごしですか?

今回は4月18日に開設した

公式YouTubeチャンネル

のご紹介です。

文章や図だけでは伝わりにくい、マインドフルネス瞑想のやり方・コツなどもお伝えしていくために、動画と音源での発信も始めることにしました。YouTubeチャンネルで公開している動画は無料でお楽しみいただけますので、是非隙間時間や「家事しながら瞑想」などにお役立てください。


基本の瞑想は姿勢を正して呼吸をしながら頭の中のおしゃべりに気づいてそっと離れて、の繰り返しですが、

  • いつもと違った瞑想をしてみたい
  • 瞑想を発展させたい、ちょっと長めにしっかり集中したいとき
  • 何かしらの目的(頭をスッキリさせたい、満月の瞑想がしたい、など)があるとき

には誘導瞑想を利用しながら瞑想してみるのもオススメです!
また音なしでジッと座っているとすぐに頭のおしゃべりが止まらなくなってしまう方にも、ガイドを流して音声に意識を向けることで集中しやすくなることも期待できます。

ガイド中に広告が挿入されたりといったこともないのでご安心ください。(YouTubeの規約変更でランダムに動画の前後に広告が入ることはあるようです)

瞑想法の種類については、こちらの松村憲さんの解説記事が参考になります。


YouTubeのチャンネル登録をしていただくと、新しい動画をアップした際にいち早く通知をお受け取りいただけます♪
そして励みになりますのでチャンネル登録していただけると嬉しいです。

以下、現在リリース済みの動画を簡単にご紹介していきます。(今後も定期的にアップしていく予定です)

1, 集中瞑想

約5分間のショートバージョン。呼吸に集中する瞑想です。

集中瞑想は全ての瞑想の基本の『き』なので、瞑想が初めての方はまずはこちらから実践されるのがおすすめです。
5分前後の短めな瞑想なので、お昼の休憩時間や少し気分を落ち着けたいスキマ時間などにサッと実践できます。

集中瞑想の効果についてはこちら

松村憲さんのガイドによる集中瞑想(約4分間)


小島美佳さんのガイドによる集中瞑想(約5分間)

2, 慈悲・慈愛の瞑想

松村憲さんによる慈悲・慈愛の瞑想のショートバージョン(約7分間)です。
慈悲・慈愛の瞑想は、敵意や怒りの傾向が強い人に効果的との知見もあります。
 (慈悲の瞑想の効果についてはこちら

私はちょっとイライラした時もこちらの音源を聴くと、心に温かいぬくもりが戻ってくる感じがします。

 

Source : マインドフル瞑想チャンネル

3, デトックス瞑想

瞑想サロンでGWに集中的に行ったデトックス瞑想の音源、全5回シリーズです(各回20分程度)。
心身に溜まった既に不要となった考え方や気分、想い、記憶、エネルギーなども手放し、シリーズを通して実践することでより浄化が促される内容となっています。

観察瞑想(Day4)や拡張瞑想(Day3)の誘導から、デトックスを促す瞑想も入っています。

第一回目のDay1の『ヒーリングからのデトックス』の音源は公式YouTubeで無料公開していますので、ぜひお試しください。

Day2以降はVimeoより一本250円から販売しております。

Vimeoは海外ではYouTubeと並ぶ有名な動画サイトで、最近日本語版がリリースしたこともあり日本での知名度は低いのですが、YouTubeよりも違法アップロードや著作権に厳しく、より安全で高品質の映像作品が楽しめるのが特徴です。PayPalアカウントがあれば、どなたでも簡単にお支払いができます。



さらに瞑想を実践して、デトックスが進み過ぎて逆に一時的に心身ともに辛い!という方向けに、エネルギーバランスを調整させるための瞑想音源も作りました。
意識が変化・発達していくときには、やたら電化製品が壊れたり、身体が不調になったり、とても眠くなったり、ということはよくあるそうです。
(私もデトックス瞑想シリーズを実践したら、1週間で家電系が3つお亡くなりに…🥲)

そんな時は休める時はなるべくゆったりと休息しながら、こちらの瞑想(無料、約7分半)も試してみてください。

 

 

4, オンライン マインドフルネス瞑想会 アーカイブ

 月一回 平日夜 開催、
 約45分間


Zoomを利用したマインドフルネス瞑想会を開催しています。オンラインですので、タイミングが合えば世界中どこからでもご参加いただけます。こちらの瞑想会のアーカイブもいくつかYouTubeで無料公開しています。

オンライン瞑想会では松村憲さんと小島美佳さんがそれぞれ15分から20分程度の瞑想をガイドします。
他の参加者さんや瞑想熟練者と共に瞑想する面白さ、楽しさや、ガイドによる体験の違いなども感じていただけたらと思います。(アーカイブ販売も検討中です)

■5月18日開催、オンライン瞑想会 前半 松村憲さんのガイド
Source : 瞑想チャンネル for Leaders

■9月13日開催 オンライン瞑想会 後半 小島美佳さんのガイド
Source : 瞑想チャンネル for Leaders


こちらの動画で興味を持っていただけましたら、ぜひ瞑想会にもご参加ください。お申し込みはPeatixから。

 

5, 職場で使える心理学レクチャー動画と瞑想

こちらはビジネスパーソンのお悩み『職場での苦手な人とどう付き合ったら良いか?どんな視点で見たら良いのか?』について心理学者ケン・ウィルバーのインテグラル理論をもとに松村憲さんが解説したレクチャー動画と、瞑想音源です。

もちろん、ビジネスの場以外での人間関係にお悩みの方にもオススメです。

こちらはレクチャーで解説した客観視のための瞑想のガイドです。



客観視の瞑想は最初は難しいですが、「繰り返し続けていくことでだんだん出来るようになってきます(松村憲さん)」とのこと。
私自身はあまり映像でイメージするのが得意ではないので、こちらを聴きながら自分を客観視すると自分をそのまま観察するというよりも、木に見えたり地蔵が見えたり、その時々によって違うものが見えたりして、それはそれで面白いなぁと思っています。

 

6, 満月・新月の瞑想

スピリチュアルに興味がある人もない人も、地球で暮らす以上、人体の構成成分の60%以上が水であることからも、海と同様、個人差はあれど人間も月の重力などの影響は受けると思っています(満月の日にお産が増えたりだとか…)。
もちろん月の満ち欠けを意識し過ぎたり、囚われる必要は全くありませんが、月や天体の配置・運行状態などの影響をうまく使って瞑想ができるとより楽に流れに乗れるように感じます。
公式YouTubeではそのように意図した瞑想音源を月に2回リリースしています。
(毎月の新月・満月の1週間前くらいを目処に録音、公開しています。)

初回の4月の満月、スーパームーンの瞑想(約22分)はYouTubeで無料公開しています。

5月以降の短めのものは無料公開、より変容を促すような長いものや中・上級者向けのガイドはVimeoPeatixからご購入いただけるようにしています。

 

今後も瞑想動画や音源をリリースしていきますので、気に入っていただけたら ぜひチャンネル登録をお願いします。チャンネル登録をすると新しい動画を更新した際、いち早く通知を受け取ることができます。

マインドフルネス おすすめ情報

ABOUTこの記事をかいた人

ライター。 博士号を取得後、日本学術振興会特別研究員・博士研究員・大学教員として教育研究に計10年以上従事(専門は分子生物学)。9割以上が男性の業界で女性が中間管理職として働く難しさを感じつつ、紆余曲折を経て小島美佳さんからマインドフルネスを学ぶ。 現在は心理学や精神世界のエッセンスを科学の言葉で咀嚼して伝える方法を模索中の、瞑想歴1-2年の初心者です。